袴レンタルジャパン

着物・袴の豆知識

着物の仕組みや仕草のコツを教えます。便利にカッコよく着こなしてくださいね。

着物のことって知らないことが多い。でも、長い伝統に裏打ちされた知恵や工夫が織り込まれていて、とっても面白いですよ。

豆知識

卒業式の女子袴で、『ブーツ・草履のどちらがおススメですか?』と聞かれることが、ままあります。 好みの問題なので、一概には言えないのですが、草履・ブーツともにメリット・デメリットがあるので、下記のように比較表を作ってみました。 &nb...

詳しく見る

振袖(ふりそで)というと、『成人式』というイメージですが、実際の振袖には袖の長さに合わせ大きく分けて3種類あることはご存知ですか。 『えっ!イラストのような着物が振袖でしょ!』と思ったあなた。 間違えてはいませんが、イラストのよ...

詳しく見る

現代では卒業式や競技かるた部の服装・武道(剣道・弓道)着として着られている『袴』ですが、そもそも正装なの? そんな質問をいただくことがあります。 結論から言うと、女子袴の万人共通の公式な位置づけははっきりしていないのです。 ...

詳しく見る

全国いろんな神社があるし、決まりはないようなので一概には言えませんが、巫女の袴の色と言えば鮮やかな朱色のイメージがありますよね。 この袴のことを『緋袴(ひばかま)』と言います。緋色の袴だから緋袴です。 宮廷女性の肌着にルーツがある伝...

詳しく見る

現在の袴には大きく分けて『馬乗袴』(キュロットスカートタイプの袴)と、『行灯(あんどん)袴』(スカートタイプの袴)の2種類があります。 時々『どちらが正式な袴なのですか?』と聞かれることがありますが、『うーん、どちらも正式ですかね』と...

詳しく見る

袴には巾着を持つのが一般的ですが、この巾着という代物、意外と古い歴史を持っているのです。 日本はおろか、外国でもこの巾着状の袋は有史以前からあるようで、アルプスで見つかった氷漬けの古代人(約5000年前らしい)が持っていたのです。...

詳しく見る

着物はその形を変えながらも、古くから日本人に着られてきたもの。当然、普段から毎日着られてきました。 でも、今、皆さんのイメージでは『着物は自分で着れないからなあ』とか『着付けを習わないと着られない』というイメージ。 では、いつから着...

詳しく見る

着物を売っているお店のことを『呉服屋』というのはご存知の通り。 では呉服とはなんでしょう?着物(和服)の別称でしょうか?服を丁寧にいった言葉『ご(御)服』だと思っている方もいるかもしれませんね。 ただ、『今日の着物はきれいだね』とい...

詳しく見る

着物は、反物のまま直線で縫い合わされて出来ています。(女性のみ袖の裾だけ曲線です) 別に手抜きでそうなっているわけではなく、先人の知恵。『勿体ない』文化のなせる業。 着物は持ち主が着なくなった後も分解。再度、別の着物として家族に再利...

詳しく見る

最近は少なくなりましたが、時代劇で江戸の町人や三度笠の旅姿など着物の裾を帯の後ろにからげ(巻き上げ)て歩きやすそうな男性の姿を見かけたことはありませんか。 初夏から初秋までの湿度の高い時期、着物の裾は結構まとわりついてうっとおしい。。...

詳しく見る

 

Copyright© 2009-2023 AIYA Co.,LTD All rights reserved.


このサイト上での通信はSSLにより暗号化され、お客様の個人情報は保護されています。