■ ショートプラン(4泊5日)19800円(JPY)
■ 通常プラン(7泊8日)25300円
※どちらも往復送料込 -沖縄県は27,500円
通常プラン(7泊8日)では試の着物を首都圏・東海・関西・九州で【試着】することが可能です。詳しくは詳細ページからお進みください
※60枚ずつ表示しています
前へ<<
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
>>次へ
細かいボーダー上の柄なので、しっかり立体感が表れています。
子どもらしく明るく爽やかな色合いの着物です。春の雰囲気にもピッタリ。
からし色とエメラルドグリーンの鮮やかな組み合わせとなってます。着物の柄と袴の柄がマッチしてます。
淡い小花の柄を引き立たせる白の着物です。清楚でおしとやかな女の子のイメージにピッタリ。
柔らかな桜花の紋が袖と肩口のみに入った着物です。エンジのはかまと合わせて、黒・エンジの正装の雰囲気です。
黄色のきもの地に、かのこ絞りの刺繍です。(シワではないのです)オシャレです。
白の爽やかさが際立つ着物です。控えめな柄が上品さと小学生らしさを引き立ててくれます。
高級感あふれる着物でとてもおとなっぽい雰囲気の袴スタイルです。背の高い女の子にはさらによく似合います。
すっきり清楚でおとなしめの袴スタイルです。自己主張しすぎず上品な小学校卒業生に仕上がりますよ。
清楚でかわいい、小学校の卒業生だからこそ着こなせる袴セットですよ。
綺麗な水色の着物です。袴色も最も人気のある濃いピンクを合わせてみました。
淡いピンクの上品さがとてもよいです。梅と桜の柄です。
淡い紫(藤色)の着物に定番のワインレッドの袴です。
春の爽やかな小川と桜の木を髣髴とさせる袴スタイルです。
シンプルでカワイイとても清楚な雰囲気の着物です。正統派の女学生スタイル。
小花が川に流れるように華やかな柄です。子どもらしさもありつつ、黒ベースの絵羽柄ですので、式典にふさわしい雰囲気です。
光沢ある着物が白だけどちょっと自己主張!地模様も良くわかるのでかわいい。
生地の織がとっても素敵な着物です。かわいいけど、派手すぎない。
春らしく爽やかでシンプルな白の着物がとても上品で清楚。伝統のえんじ袴で合わせてみました。
透き通るような水色のみずみずしさに、花柄が映えてとてもかわいい着物です。
全体的におとなしめの印象ですが、逆に衿と帯の赤が印象に残る着物本来の良さが取り柄の袴セットです。
ピンクとグリーンの組み合わせだけど、とても落ち着いた雰囲気です。おしとやかな女の子に変身して卒業式会場へ。
古典風の柄、色合いがとってもレトロでお洒落な着物です。
白地ですがたくさんの柄で埋め尽くされたモダン小紋の着物です。ほどよい華やかさです。
袖の紫の花がとても印象的で素敵な着物です。素材の良さが色の柔らかさを増してくれます。
おしとやかでおとなしいイメージの袴セットですが、総柄と地模様がきものを華やかにしています。
人気の黒。おとなしいイメージよりも落ち着いたイメージですヨ。
紺地にとても大柄な花で、とてもはっきりしたお子様イメージのはかま姿です。
紺の落ち着いた地色に白く輝く辻が花の模様です。賑やかな柄で華やかさもアップ。
スタッフにもとっても人気!あわーいピンクの雰囲気と着物のクオリティも抜群!
藤色のシンプルな着物が好感度の高い小学生らしさを引き立ててくれます。
白地で清楚な人気の袴レンタルセットです。写真は素材感を出すためにあえて暗くしています。さわやかで可愛い小学生の卒業式スタイル。
シンプル&スタンダードな袴スタイルを実現する『えんじ』の着物です。華やかすぎず、小学生らしい。
とてもファジーでかわいいピンク地の着物です。柄も大きすぎず、着物の地色が活きています。
純白の生地に控えめな可愛い花の柄。ピンクぼかしの袴です。
古典的な矢絣柄のなかに、地模様やブーケ柄がとってもとってもかわいい袴セットですよ。
すっごくステキな古典柄が施された着物です。色合いや柄のやわらかさでとっても新しい袴レンタルです。
明るくてとってもかわいい色合いの着物です。グリーンの袴との相性もばっちり。
地色を埋め尽くすほどの桜の総柄がとっても可愛いクララシリーズの袴セット。ちょっとしか見えませんが(笑)地色が緑です。
かすかな藤色を光沢のある糸で引き立てている着物です。老若男女問わず、誰からも好感度の高い袴スタイル。
白とピンクの可愛い小学生ならではの組み合わせ。とっても清楚で華やかです。
黒地に大きな菊柄の模様。粋で子どもカッコいい袴スタイル。
淡いピンク地にシンプルな蝶のデザインで、小学生らしい好感度の持てる袴スタイルです。
一見すると黒地の絣のような素朴さですが、袴姿の集団の中に混じればこども斬新で個性的。お子様のひとつひとつの仕草がとてもかわいく見えます。
キレイな赤のしっかり鮮やかな着物です。袴は紫色でキリリと。
華やかな大正時代のお嬢様スタイル。古典的なのにポップで明るい袴姿の女学生。
オレンジ色の柄が目につきやすい白地の着物。袖丈の長いタイプの着物ですので、おしとやかなお嬢様向き。
春の空を吹き渡る風をイメージした柄の着物です。花にちょっとだけあしらっている錦糸が素敵ですよ。
春のさわやかな空のような水色の着物です。えんじの袴でキリッと引き締まってしっかりした小学生のイメージ。
シンプルな黒と赤の組み合わせですが、生地の紋がとっても素敵なきものです。
情熱的な赤のイメージがしっかり目に焼きつく袴セットです。とはいえ、子どもらしさを失わないので、好印象。
淡い系の黄色ですが、しっかり自己主張します。大きな花柄も小学生らしさをアピール
かわいい小花の柄のきものです。おとなしめだけど、しっかり存在感がでますよ。
白地ですが紫のイメージの着物です。華やかで強い印象を残す袴スタイルなので、袴女子の多い小学校でもほかの子に埋没しません
『こども』『おとな』『カワイイ』、小学校卒業生に絶妙な袴セット。おとなっぽい豪華な着物を子どもらしく着こなせます。
前へ<<
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
>>次へ