仮予約から申し込みまで
① 商品の詳細ページで商品の詳しい内容や商品の空き状況を確認する。
② | ![]() | または予約するをクリックする |
③ 商品を確認して、をクリックする
④ 問題なければ、名前・メールアドレスなど必要事項を記入してをクリックする
⑤ 確認メールが届きますので、記入していただいた内容と間違いなければ、弊社からの返事をお待ちください。
※確認メールが届かない場合には迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性もありますので、ご確認ください。
仮予約いただいても、すぐにキャンセル料の対象となるものではありません。
⑥ 仮予約期間中に代金の支払いをもって正式予約の手続き完了となります。
⑦ お支払い方法は、ゆうちょ振込み・クレジット決済のどちらかをお選びいただいています。
⑧ 振込先や決済サイトはお申込みいただいたのちメールで案内させていただきます
キャンセル料金について
代金お支払い(正式お申込み)後のお取消しにつきましては、キャンセル料金が必要になります
キャンセル料金の内訳については以下の通りです
キャンセル料金 | |
---|---|
ご利用日の1ヶ月前まで | お支払金額の20% |
ご利用日の15日前まで | お支払金額の30% |
ご利用日の14日前以降 | お支払金額の50% |
商品発送日以降(ご利用日の7日前以降) | お支払金額の100% |
尚、ご返金につきましては弊社よりご指定の口座へ振り込み致します。但し、振込手数料が必要となります際にはお客様負担となりますので、ご了承ください。
ご使用日の6日前までに商品をお届けします
※教師・大学生の袴レンタルは3日前までの商品到着となります
商品が届きましたら商品チェック表ですぐに商品の中身を確認してください
商品の発送につきましては万全を期しておりますが、万が一、足りないもの・間違えているもの等がございましたら、ご連絡いただければすぐに手配・発送いたします
※卒業式3日前以降のご連絡では追加発送で間に合わない場合もございますので、商品到着後すぐにご確認ください。
卒業式終了後は卒業式の翌日までに同封しております着払い伝票にてご返却ください。
下記の着付け小物等につきましてはご自分で準備していただく必要があります
あらかじめ準備しておいていただくもの
小学校卒業式女子袴・教師・大学生袴をレンタルの方
和装肌着(肌襦袢・すそよけ又は着物ランジェリー)、足袋(ブーツや靴着用の方は靴下)、髪飾り、着付け補正用タオル(3枚程が目安です)
小学校では教室や講堂に入る際に、上靴にはきかえるケースが多いと思います。その場合には靴下の方が便利ですので、上靴着用が前提の場合にはブーツ着用も考えましょう。
卒園児袴(男女)をレンタルの方
和装肌着(肌襦袢・すそよけ又は着物ランジェリー)、髪飾り
紋付袴をレンタルの男性、または小学校卒業式男子の方
U首(V首)のアンダーシャツ、着付け補正用タオル、扇子など
小学生の袴のみをレンタルの方
和装肌着(肌襦袢・すそよけ又は着物ランジェリー)、足袋(ブーツや靴着用の方は靴下)、髪飾り、着付け補正用タオル(3枚程が目安です)、着物、長襦袢、半衿、腰ひも、伊達締め、伊達衿、帯板、衿芯、コーリンベルト(不要な場合もあります)、草履又は靴(ブーツ)
女性用の男袴をレンタルの方
和装肌着、足袋、髪飾り、着付け補正用タオル3枚程
着付け補正用タオルにつきましては、ご本人の体型や着付けをする方の方法によっても違ってまいります。着付けをされる方に確認してみましょう。
Copyright© 2009-2024 AIYA Co.,LTD All rights reserved.